ご挨拶
1986年の開校から36年が経ちました。
学校は未来ある生徒の皆さんのためにあるものです。時代の変化によって求められる人材は変わりますが、一人の人間として大切になる本質は変わらないものだと思います。
駿河学院は、一生懸命に取り組む生徒さんが安心して通える学校となるべく、日頃から細やかな指導を心がけております。
毎年、本校で充実した三年間を過ごし、多くの資格を手に社会で働いている卒業生を見るたびに、地元の若者を育て、地元に貢献することの大切さを強く感じています。
私たち駿河学院は、「学び直し」と「専門教育」を教育の柱とし、
「自律」から「自立」への過渡期を一生懸命支援し、社会貢献できる人材を育成していきます。
学校法人駿河学院 駿河学院専門学校 校長 杉山卓生

沿革
1986年(昭和61年) | 学校法人 駿河学院設立、駿河学院実務高等専修学校開校 |
---|---|
1988年(昭和63年) | 専門課程 自動車整備科を設置、専門課程の設置に伴い、学校名を「駿河学院実務専門学校」に改名 |
1991年(平成3年) | 藤枝実務高等専修学校開校 |
1996年(平成8年) | 清水学院実務高等専修学校開校 |
1998年(平成10年) | 藤枝学院実務高等専修学校に改名 |
2000年(平成12年) | 静進情報高等専修学校開校 |
2016年(平成28年) | 駿河学院専門学校に改名 |
2019年(平成31年) | ホームページリニューアル |
2020年(令和2年) | 西館教室リニューアル整備 |
2021年(令和3年) | 東館校舎にボルダリング、ダンス施設開設・全館Wi-Fi接続環境整備 |
2022年(令和4年) | 高等学校学習指導要領改訂に伴うカリキュラム改正 |
自己点検および学校関係者評価
「2021年度 駿河学院専門学校 自己点検および学校関係者評価委員会 報告書」はこちらからご覧ください。
